大会案内

日本臨床心理身体運動学会
第9回大会

【日時】2006年12月2日(土)3日(日)
【会場】岐阜経済大学
【実行委員長】岸 順治

シンポジウム 「スポーツカウンセラー その役割と可能性」
    司会者:森岡 正芳 (奈良女子大学)
  話題提供者:中島 登代子(浜松大学)
        中込 四郎 (筑波大学)
        鈴木 壯  (岐阜大学)
  指定討論者:山中 康裕 (京都大学名誉教授・京都ヘルメス研究所)
シンポジウム 「スポーツカウンセラー その役割と可能性」
   司会者:森岡 正芳 
      (奈良女子大学)

 話題提供者:中島 登代子
      (浜松大学)

       中込 四郎
      (筑波大学)

       鈴木 壯
      (岐阜大学)

 指定討論者:山中 康裕 
      (京都大学名誉教授・
       京都ヘルメス研究所)
事例研究発表 「『実感が湧かない』と訴えた男子高校生との面接経過」
  発表者:細川 佳博(岩手晴和病院)
 
「あるパーソナリティ障害の女性との面接 ~自殺という形で終結した一事例~」
  発表者:三海 幸代(医療法人社団 平成会坂本病院)
事例研究発表 「『実感が湧かない』と訴えた男子高校生との面接経過」
 発表者:細川 佳博
    (岩手晴和病院)
 
「あるパーソナリティ障害の女性との面接 ~自殺という形で終結した一事例~」
 発表者:三海 幸代
    (医療法人社団平成会坂本病院)
一般研究発表 「『疲れる』と来談した女子中学生との面接」
  発表者:近藤 春香(昭南病院)
 
「『普通になりたい』と願う中学生男子の事例」
  発表者:服部 信太郎(社団法人岐阜病院)
 
「トップレヴェル剣道競技者の風景構成法」
  発表者:後藤 慎吾(浜松大学)
      中島 登代子(浜松大学)
      古谷 学(浜松大学)
      長岡 由紀子(浜松大学)
 
「不登校女子中学生の保護者との相談事例」
  発表者:山崎 史恵(新潟医療福祉大学)
一般研究発表 「『疲れる』と来談した女子中学生との面接」
 発表者:近藤 春香
    (昭南病院)
 
「『普通になりたい』と願う中学生男子の事例」
 発表者:服部 信太郎
    (社団法人岐阜病院)
 
「トップレヴェル剣道競技者の風景構成法」
 発表者:後藤 慎吾
    (浜松大学)

     中島 登代子
    (浜松大学)

     古谷 学
    (浜松大学)

     長岡 由紀子
    (浜松大学)
 
「不登校女子中学生の保護者との相談事例」
 発表者:山崎 史恵
    (新潟医療福祉大学)
ワークショップ 「子どもの心理臨床」
  講師:山中 康裕(京都大学名誉教授・京都ヘルメス研究所)
 
「バウムテスト」
  講師:岸本 寛史(富山大学)
ワークショップ 「子どもの心理臨床」
 講師:山中 康裕
   (京都大学名誉教授・
    京都ヘルメス研究所)

「バウムテスト」
 講師:岸本 寛史
   (富山大学)

その他の歴代大会

コメント

この記事へのコメントはありません。

RETURN TOP