【日時】2009年12月12日(土)13日(日)
【会場】九州共立大学
【実行委員長】伊藤 友記
特別講演
「臨床事例に聴く その2」
講師:山中 康裕(浜松大学大学院、京都大学名誉教授)
講師:山中 康裕(浜松大学大学院、京都大学名誉教授)
特別講演
「臨床事例に聴く その2」
講師:山中 康裕
(浜松大学大学院、京都大学名誉教授)
講師:山中 康裕
(浜松大学大学院、京都大学名誉教授)
シンポジウム
「布置を読む力」
総合司会:伊藤 友記(九州共立大学)
司会:中込 四郎(筑波大学)
事例提供者:中島 登代子(浜松大学)
指定討論者:山中 康裕(京都大学名誉教授、京都ヘルメス研究所所長)
滝口 俊子(放送大学)
名取 琢自(京都文教大学)
総合司会:伊藤 友記(九州共立大学)
司会:中込 四郎(筑波大学)
事例提供者:中島 登代子(浜松大学)
指定討論者:山中 康裕(京都大学名誉教授、京都ヘルメス研究所所長)
滝口 俊子(放送大学)
名取 琢自(京都文教大学)
シンポジウム
「布置を読む力」
総合司会:伊藤 友記
(九州共立大学)
司会:中込 四郎
(筑波大学)
事例提供者:中島 登代子
(浜松大学)
指定討論者:山中 康裕
(京都大学名誉教授、
京都ヘルメス研究所所長)
滝口 俊子
(放送大学)
名取 琢自
(京都文教大学)
総合司会:伊藤 友記
(九州共立大学)
司会:中込 四郎
(筑波大学)
事例提供者:中島 登代子
(浜松大学)
指定討論者:山中 康裕
(京都大学名誉教授、
京都ヘルメス研究所所長)
滝口 俊子
(放送大学)
名取 琢自
(京都文教大学)
事例研究発表
「老人女性患者との詩の朗読を通した関わり ―詩の朗読を通して語られたもの―」
発表者:長岡 由紀子(浜松大学)
「『ユーレイみたい』と言われた中3女子とのMS(M)SM」
発表者:細川 美幸(京都ヘルメス研究所、九州ルーテル学院大学)
発表者:長岡 由紀子(浜松大学)
「『ユーレイみたい』と言われた中3女子とのMS(M)SM」
発表者:細川 美幸(京都ヘルメス研究所、九州ルーテル学院大学)
事例研究発表
「老人女性患者との詩の朗読を通した関わり ―詩の朗読を通して語られたもの―」
発表者:長岡 由紀子
(浜松大学)
「『ユーレイみたい』と言われた中3女子とのMS(M)SM」
発表者:細川 美幸
(京都ヘルメス研究所、
九州ルーテル学院大学)
発表者:長岡 由紀子
(浜松大学)
「『ユーレイみたい』と言われた中3女子とのMS(M)SM」
発表者:細川 美幸
(京都ヘルメス研究所、
九州ルーテル学院大学)
一般研究発表
「からかわれてカッとなって暴力をふるってしまう中学生男子のキャンプ体験の事例」
発表者:坂本 昭裕(筑波大学)
「高校個人種目チームの心理サポート事例」
発表者:水島 禎行(青森県スポーツ科学センター)
「バウムテストの解釈に関する研究 ―「バウムを語る」意味について―」
発表者:鈴木 久雄(岐阜県スポーツ科学トレーニングセンター)
「笑顔の仮面を持つ母親の事例」
発表者:大畑 美喜子(岐阜大学大学院)
発表者:坂本 昭裕(筑波大学)
「高校個人種目チームの心理サポート事例」
発表者:水島 禎行(青森県スポーツ科学センター)
「バウムテストの解釈に関する研究 ―「バウムを語る」意味について―」
発表者:鈴木 久雄(岐阜県スポーツ科学トレーニングセンター)
「笑顔の仮面を持つ母親の事例」
発表者:大畑 美喜子(岐阜大学大学院)
一般研究発表
「からかわれてカッとなって暴力をふるってしまう中学生男子のキャンプ体験の事例」
発表者:坂本 昭裕
(筑波大学)
「高校個人種目チームの心理サポート事例」
発表者:水島 禎行
(青森県スポーツ科学センター)
「バウムテストの解釈に関する研究 ―「バウムを語る」意味について―」
発表者:鈴木 久雄
(岐阜県スポーツ科学
トレーニングセンター)
「笑顔の仮面を持つ母親の事例」
発表者:大畑 美喜子
(岐阜大学大学院)
発表者:坂本 昭裕
(筑波大学)
「高校個人種目チームの心理サポート事例」
発表者:水島 禎行
(青森県スポーツ科学センター)
「バウムテストの解釈に関する研究 ―「バウムを語る」意味について―」
発表者:鈴木 久雄
(岐阜県スポーツ科学
トレーニングセンター)
「笑顔の仮面を持つ母親の事例」
発表者:大畑 美喜子
(岐阜大学大学院)
ワークショップ
「私の心理臨床~初回面接~」
講師:中島 登代子(浜松大学)
「身体症状の意味」
講師:岸本 寛史(京都大学医学部附属病院)
「NBM(ナラティブ・ベイスト・メディスン)とEBM(エビデンス・ベイスト・メディスン)」
講師:森岡 正芳(神戸大学大学院)
「スポーツカウンセリングとメンタルトレーニング」
講師:鈴木 壯(岐阜大学)
講師:中島 登代子(浜松大学)
「身体症状の意味」
講師:岸本 寛史(京都大学医学部附属病院)
「NBM(ナラティブ・ベイスト・メディスン)とEBM(エビデンス・ベイスト・メディスン)」
講師:森岡 正芳(神戸大学大学院)
「スポーツカウンセリングとメンタルトレーニング」
講師:鈴木 壯(岐阜大学)
ワークショップ
「私の心理臨床~初回面接~」
講師:中島 登代子
(浜松大学)
「身体症状の意味」
講師:岸本 寛史
(京都大学医学部附属病院)
「NBM(ナラティブ・ベイスト・メディスン)とEBM(エビデンス・ベイスト・メディスン)」
講師:森岡 正芳
(神戸大学大学院)
「スポーツカウンセリングとメンタルトレーニング」
講師:鈴木 壯
(岐阜大学)
講師:中島 登代子
(浜松大学)
「身体症状の意味」
講師:岸本 寛史
(京都大学医学部附属病院)
「NBM(ナラティブ・ベイスト・メディスン)とEBM(エビデンス・ベイスト・メディスン)」
講師:森岡 正芳
(神戸大学大学院)
「スポーツカウンセリングとメンタルトレーニング」
講師:鈴木 壯
(岐阜大学)
コメント