【日時】2018年12月8日(土)9日(日)
【会場】立命館大学 衣笠キャンパス
【実行委員長】山本 昌輝
事例研究発表1.『男性性を築くことの難しさ―学生相談の事例を通して―』
発表者 太田 秀樹(西九州大学)
発表者 太田 秀樹(西九州大学)
事例研究発表
- 1.『男性性を築くことの難しさ―学生相談の事例を通して―』
発表者 太田 秀樹
(西九州大学)
ワークショップ(第1回臨床心理身体運動学・学際的研究フォーラム)A.「心理臨床と身体」
講師:森岡 正芳(立命館大学)
B.「夢と身体」
講師:名取 琢自(京都文教大学)
C.「表現(芸術)と身体」
講師:廣瀬 幸市(愛知教育大学)
D.「言葉と身体」
講師:山本 昌輝(立命館大学)
E.「身体とこころ」
講師:山中 康裕(ヘルメス研究所所長)
F.「樹木画と身体」
講師:岸本 寛史(高槻赤十字病院)
G.「祝祭性と身体」
講師:橋本 朋広(大阪府立大学)
H.「気と身体」
講師:濱野 清志(京都文教大学)
I.「アスリートと身体」
講師:中込 四郎(国土館大学)
鈴木 壯(中部学院大学)
講師:森岡 正芳(立命館大学)
B.「夢と身体」
講師:名取 琢自(京都文教大学)
C.「表現(芸術)と身体」
講師:廣瀬 幸市(愛知教育大学)
D.「言葉と身体」
講師:山本 昌輝(立命館大学)
E.「身体とこころ」
講師:山中 康裕(ヘルメス研究所所長)
F.「樹木画と身体」
講師:岸本 寛史(高槻赤十字病院)
G.「祝祭性と身体」
講師:橋本 朋広(大阪府立大学)
H.「気と身体」
講師:濱野 清志(京都文教大学)
I.「アスリートと身体」
講師:中込 四郎(国土館大学)
鈴木 壯(中部学院大学)
ワークショップ(第1回臨床心理身体運動学・学際的研究フォーラム)
- A.「心理臨床と身体」
講師:森岡 正芳
(立命館大学)
- B.「夢と身体」
講師:名取 琢自
(京都文教大学)
- C.「表現(芸術)と身体」
講師:廣瀬 幸市
(愛知教育大学)
- D.「言葉と身体」
講師:山本 昌輝
(立命館大学)
- E.「身体とこころ」
講師:山中 康裕
(ヘルメス研究所所長)
- F.「樹木画と身体」
講師:岸本 寛史
(高槻赤十字病院)
- G.「祝祭性と身体」
講師:橋本 朋広
(大阪府立大学)
- H.「気と身体」
講師:濱野 清志
(京都文教大学)
- I.「アスリートと身体」
講師:中込 四郎
(国土館大学)
鈴木 壯
(中部学院大学)
基調講演(第1回臨床心理身体運動学・学際的研究フォーラム) 「希望のトレーニング―初動負荷理論からみた身体と運動―」
シンポジスト: 小山 裕史 (ワールドウィングエンタープライズ代表)
シンポジスト: 小山 裕史 (ワールドウィングエンタープライズ代表)
基調講演(第1回臨床心理身体運動学・学際的研究フォーラム)
「希望のトレーニング―初動負荷理論からみた身体と運動―」
シンポジスト:小山 裕史
(ワールドウィング
エンタープライズ代表)
「希望のトレーニング―初動負荷理論からみた身体と運動―」
シンポジスト:小山 裕史
(ワールドウィング
エンタープライズ代表)