大会案内

日本臨床心理身体運動学会
第10回大会

【日時】2007年12月8日(土)9日(日)
【会場】筑波大学 春日キャンパス(旧図書館情報大学)
【実行委員長】中込 四郎

【日時】2007年12月8日(土)9日(日)
【会場】筑波大学 春日キャンパス
   (旧図書館情報大学)
【実行委員長】中込 四郎

第10回学会大会記念講演 「子どもと自然とスピリチュアリティ」
  講師:山中 康裕(京都大学名誉教授・京都ヘルメス研究所所長)
第10回学会大会記念講演 「子どもと自然とスピリチュアリティ」
 講師:山中 康裕
   (京都大学名誉教授・
    京都ヘルメス研究所所長)
招待講演 「ギリシア彫刻にみる身体認識」
  講師:佐藤 臣彦(筑波大学)
招待講演 「ギリシア彫刻にみる身体認識」
 講師:佐藤 臣彦
   (筑波大学)
公開シンポジウム 「アスリートの心理臨床から語る」
     司会:中込 四郎(筑波大学)
  話題提供者:中島 登代子(浜松大学)
        鈴木 壯(岐阜大学)
        前田 正(研水会平塚病院、前田分析プラクシス)
  指定討論者:山中 康裕(京都大学名誉教授・京都ヘルメス研究所)
公開シンポジウム 「アスリートの心理臨床から語る」
    司会:中込 四郎
      (筑波大学)

 話題提供者:中島 登代子
      (浜松大学)

       鈴木 壯
      (岐阜大学)

       前田 正
      (研水会平塚病院、
       前田分析プラクシス)

 指定討論者:山中 康裕
      (京都大学名誉教授・
       京都ヘルメス研究所)
事例研究発表 「『人と話すのが怖い』と訴える19歳男性の事例」
  発表者:服部 信太郎(社団法人岐阜病院)
 
「競技での発見と自己の成熟」
  発表者:高橋 幸治(大阪府立大学)
事例研究発表 「『人と話すのが怖い』と訴える19歳男性の事例」
 発表者:服部 信太郎
    (社団法人岐阜病院)
 
「競技での発見と自己の成熟」
 発表者:高橋 幸治
    (大阪府立大学)
一般研究発表
「アスリートの自己形成に及ぼす愛着の影響」
  発表者:江田 香織(筑波大学大学院)

「スポーツ選手のソーシャルサポートに関する事例研究
 ―サポートネットワークの再構築課程に注目して―」
  発表者:土屋 裕睦(大阪体育大学)
 
「自分が『よく分からない』と訴えた中年女性との面接」
  発表者:細川 佳博(岩手晴和病院)
 
「スクールカウンセリングにおける発達障害の疑いのある生徒との心理療法」
  発表者:坂中 尚哉(関西国際大学)
一般研究発表 「アスリートの自己形成に及ぼす愛着の影響」
 発表者:江田 香織
    (筑波大学大学院)

「スポーツ選手のソーシャルサポートに関する事例研究 ―サポートネットワークの再構築課程に注目して―」
 発表者:土屋 裕睦
    (大阪体育大学)
 
「自分が『よく分からない』と訴えた中年女性との面接」
 発表者:細川 佳博
    (岩手晴和病院)
 
「スクールカウンセリングにおける発達障害の疑いのある生徒との心理療法」
 発表者:坂中 尚哉
    (関西国際大学)
ワークショップ
「ナラティブ・アプローチの現在」
  講師:森岡 正芳(神戸大学)
 
「スポーツカウンセラーの可能性」
  講師:中島 登代子(浜松大学)
 
「こころ・身体・イメージ・自然」
  講師:山中 康裕(京都大学名誉教授・京都ヘルメス研究所)
ワークショップ 「ナラティブ・アプローチの現在」
 講師:森岡 正芳
   (神戸大学)
 
「スポーツカウンセラーの可能性」
 講師:中島 登代子
   (浜松大学)
 
「こころ・身体・イメージ・自然」
 講師:山中 康裕
   (京都大学名誉教授・
    京都ヘルメス研究所)

その他の歴代大会

コメント

この記事へのコメントはありません。

RETURN TOP