|
|
日本臨床心理身体運動学会第4回大会
「エロス 〜閉塞の時代を突き抜ける〜」 |
|
|
|
【日時】 2001年12月1日(土)、2日(日)
【会場】 神戸学院大学
【実行委員長】 前林 清和
|
対談 |
|
「私を表現するということ」 |
|
演者 : |
内田 春菊(漫画家・作家・女優)
山中 康裕(京都大学大学院教育学研究科長・同教育学部長) |
|
パフォーマンス |
|
「ひそやかな想い」 |
|
|
安 マリ子(マリ子ダンスシアター) |
|
シンポジウム |
|
「躍動する身体と心」 |
|
コーディネーター :
パネリスト : |
山本 昌輝(立命館大学文学部助教授)
内田 春菊(漫画家・作家・女優)
加藤 清(隈病院精神科)
山中 康裕(京都大学大学院教育学研究科長・同教育学部長)
中島 登代子(鹿屋体育大学助教授)
安 マリ子(マリ子ダンスシアター) |
|
事例研究発表 |
|
「"ゲイである"自分を認められず苦しんだ末に来談された青年期男性との面接」 |
|
発表者 : |
廣瀬 幸市 |
|
|
|
「不安でたまらないと訴えて来談した大学生との面接」 |
|
発表者 : |
鈴木 壯 |
|
一般研究発表 |
|
「大学スポーツ競技者における内的世界の学年による相違
−風景構成法の分析から−」 |
|
発表者 : |
本間 正行(弘前大学) |
|
|
|
「適応指導教室の不登校生に対する身体運動の試みについて」 |
|
発表者 : |
坂中 尚哉(三木市立教育センター) |
|
|
|
「スポーツ場面での親から子どもへ語られる言葉のメッセージ性の違い
−受け取る側の目標志向性からの検討−」 |
|
発表者 : |
武田 大輔(筑波大学体育科学研究科)
中込 四郎(筑波大学体育科学系) |
|
ワークショップ |
|
「風景構成法の手ほどき」 |
|
講師 : |
山中 康裕(京都大学大学院教授・精神科医・臨床心理士) |
|
|
|
「スポーツカウンセリングの世界」 |
|
講師 : |
中島 登代子(鹿屋体育大学助教授・臨床心理士) |
|
|
|
「身体・イメージ・心理療法」 |
|
講師 : |
岸本 寛史(静岡県立総合病院診療内科医) |
|
|
|
「プレイセラピーからダンスセラピーへ」 |
|
講師 : |
仁里 文美(成安造形短期大学講師・臨床心理士) |
|
|
|
|
|